おなまえ
リラックマ
33歳、10年目、娘0歳、2歳、6歳
どこからどこへの転職?
総合病院→中規模の病院
その転職って成功、失敗?
正直失敗。
リラックマさんの転職が失敗したと感じる理由
1人目の子供を妊娠し、結婚を機に1度退職し、長女が1歳の時に転職というか再就職をしました。最初の病院の人間関係が良すぎでしたが、転職した先ではそう上手くはいかず、、前が良かっただけに最悪でした。
しかも夫の仕事の都合で北海道から関東に引っ越してきたため、お給料の相場もあがると思いきや、夜勤をしなかったにしろ常勤だったのに、北海道の給料よりもガタ落ち。
転職先を間違えました。前のところに戻るのが不可能なので仕方ありませんが、失敗でした。
他の人が転職で悲しい思いをしないためにはどうすればよいか
子育てママに人気、託児所があって日勤常勤という職形態もあってという完全に条件に合っているということだけで決めたようなものでしたが、給料の相場、あとは欠勤した時の引かれる額などを調べておくべきでした。
あとはその時は日勤常勤ということを重視していましたが、パートでも時給が良かったり、人間関係が良い、離職率が低いなどというもう少し深いところまで転職サイトの方に聞いたりするべきだったかなーと後悔しています。
ママさんに人気ということでしたが、パートの人は時間が自由に選べてパートという点で利点が多い職場かなと思いましたが、常勤ではあまり意味がなかったです。
また、残業は少ないという事を聞いていましたが、実際には残業が多かったので、部署によっての違いなども聞いておけばよかったと思いました。
利用した転職エージェント
看護ルーだったと思います。
他と比べて大差はないかなと思います。
Thanks
リラックマさん。
貴重な転職失敗談を投稿して頂き、ありがとうございます。
良い職場というのは正直沢山あります。
ただ、その職場が「誰にとって良い職場なのか」という事をきちんとリサーチする人は少ないように感じます。
他ならぬ誰でもない、あなたの転職です。
そのため、これから転職される方は自分にとって都合の良い職場を選んで下さいね。
もしも、子育てをしながら正社員として働くする事を希望するのであれば、転職先に正社員として働きながら子育てをしているナースがどれくらいいるのか前もって調査しておきましょう。
コメントを残す